• lovely

【姓名判断】12画の名前の運勢は?総運から基本的性格まで

【姓名判断】12画の名前の運勢は?総運から基本的性格まで

姓名判断で総格12画である人は、どんな運勢を持っているのでしょうか。また、姓名判断から分かる基本的な性格についてもまとめました♡総格12画の人に向けたアドバイスもあるので、明るい未来のためにも姓名判断についてチェックしませんか?

※本ページはプロモーションが含まれています

記事の目次

  1. 1.姓名判断の基本5格とは
  2. 2.総格12画とは?
  3. 3.総格12画の基本的性格
  4. 4.総格12画の総運勢
  5. 5.総格12画へのアドバイス
  6. 6.姓名判断でよりよい人生を!

姓名判断の基本5格とは

姓名判断をしたとき、「人格」や「地格」のようにたくさんの数字が出てきますよね。姓名判断には、「天格・人格・地格・外格・総格」の基本5格というものがあります。

この5格には、それぞれに意味があり、全ての格で良い結果が出る名前だと姓名判断的にはとても素敵な名前ということになるでしょう。しかし、姓名判断で最も重要で分かりやすいのが「総格」です。

そのため、苗字も名前も全て足した「総格」を気にして子供に名づけをする人も多いですよね。まずは、基本5格の意味について紹介し、姓名判断の基礎を見ていきましょう。

「天格」…天格は苗字の部分の画数です。苗字と言えば、代々受け継がれてきているものです。その家における運命を意味するもので、特に晩年の運勢を左右しやすい格です。向いている職業なども分かります。

「人格」…苗字と名前を繋ぐ字の画数です。例えば、「田中花子」なら「中+花」を足した画数が人格です。人格は、その人の内面的なものを意味するもので、考え方や判断力などを見ることができます。影響しやすいのは36歳~55歳の年齢です。

「地格」…名前の総数を表した格です。「田中花子」なら「花+子」で出た数字が地格ですね。家族関係や結婚、0歳~35歳ぐらいまでに影響する運などを見ることができます。比較的若いときの運勢が関わってきますが、生涯の運勢も関係する格です。

「外格」…苗字の最初と名前の最後をとった画数です。「田中花子」なら「田+子」が外格です。総格から人格を引いたのが外郭でもあり、様々な格への影響が強いと言われています。生まれ持った運を見るのではなく、生きている上での運を見ます。

そのため、外格は外からどんな影響を受けるのか、どんな場所で育ち学ぶのかなどが関係する格となります。

「総格」…名前全てを足した画数です。50代以降の運勢に強く関わる格です。どこかの運勢が悪くても、総格が良ければなんとなかなるとも言われているため、総格は姓名判断にとても大切な部分となります。

総格12画とは?

出典: https://unsplash.com/photos/566CgCRSNCk

総格12画は、姓名全ての字を合わせた画数が12画の人のことを表しています。総格12画というのは、画数が少ない名前ということができるでしょう。

画数にも「吉凶」があります。総格12画は「凶」になり「打たれ弱いため挫折しやすい」という意味や「ネガティブになりやすい」という意味があります。

しかし、総格12画には「美しさ」や「感性の高さ」という良い面もあることを忘れてはいけません。総格12画の人は、自分の良いところをたくさん見つける人生にしたほうがいいでしょう。

次へ

Ranking

ランキング

Follow us