※本ページはプロモーションが含まれています
記事の目次
- 1.風水が教える寝室の意味
- 2.風水が教える寝室の方位
- 3.風水が教える寝室に良い色
- 4.風水が教える寝室のカーテン
- 5.風水が教える寝室の窓
- 6.風水が教える寝室の照明
- 7.風水が教える寝室のベッド
- 8.風水が教える寝室の寝具
- 9.風水が教える寝室のフットマット
- 10.風水が教える寝室の床
- 11.風水が教える寝室の時計
- 12.風水が教える寝室の鏡
- 13.風水が教える寝室のテレビ
- 14.風水が教える寝室のぬいぐるみ
- 15.風水が教える寝室の観葉植物
- 16.風水が教える寝室のインテリア
- 17.風水が教える夜の習慣
- 18.風水が教える運勢を開く術
- 19.風水が教える運勢の下がること
- 20.風水が教える子宝寝室
- 21.運勢を変えるには清潔な寝室から
風水が教える寝室の観葉植物
風水では、観葉植物は置くだけで運勢が上がるベストアイテム。鉢は陶器がお勧めです。小さな鉢を一つ置くだけでも、室内の淀んだ空気を浄化して、気のバランスを整えます。枯れてしまったり、埃だらけでは逆効果ですからご注意を。
観葉植物は葉の形で選ぶ
金運、人間関係運は丸い葉の観葉植物を。仕事運アップには細長くとがった葉の観葉植物。やる気や向上心には背の高い観葉植物がお勧め。
サボテンは、悪いものを寄せ付けないパワーを持っています。縁切りを望むなら、窓にサボテンを置いて邪気を払いましょう。
観葉植物で浄化効果を
鬼門(東北)には、観葉植物を置いて悪い気を浄化して。厄除け効果を発揮してくれます。それと同時に換気と清潔を心掛けましょう。裏鬼門(南西)には観葉植物より盆栽が、家庭運アップに効果的です。
南に大きな窓のある寝室には、一対の観賞植物を置くと仕事運が高まります。太陽のエネルギーをさらに吸収してくれます。
家の中央は悪い気が淀みがち。もしもこの位置が寝室なら、積極的に観葉植物を置きましょう。良い気を呼び寄せて、悪い気を浄化してくれます。観葉植物が運気を上げてくれます。
風水が教える寝室のインテリア
寝室のインテリアは必要最小限に。大きな本棚やタンスを置くと気の流れが悪くなる可能性があります。ベッド、間接照明、小さめのドレッサーやチェスト程度をお勧めします。家具の角が尖ったものは、気を跳ね返してしまいますから、配置する家具のデザインも意識しましょう。
絵画も風水で選んで
子宝の運勢をアップしたいなら、夫婦の寝室の北側にある壁に果物の絵画を飾りましょう。子宝の象徴ザクロの実や夫婦円満の象徴リンゴが効果的です。東が子供の寝室なら、海や大河の絵を飾ると健やかな成長を促します。
南に水槽を置きたい場合、水との相性がダメ。バランスを整えるために、水槽と一緒に観葉植物を置きましょう。運気ダウンを緩和します。
風水が教える夜の習慣
帰宅後すぐに部屋着に着替えを。外で来ていた服には、さまざまな気が付いています。それを着たままでは、気のリセットができません。夜は、ゆっくり体と心を休める時間帯。アクティブに動くより、リラックスした時間を過ごして、夜らしい気の流れへシフトしていきます。
明日へのパワーを充電する準備をしましょう。
窓は朝開けて夜閉める
夜は、陰の気がたくさん流れる時間です。風水では、悪い気は闇を好むと言います。夜の闇には、悪い気がたくさん集まっていますから、夜に窓を開けたまま寝ていると、悪い気を入れてしまうことに。質の良い睡眠のためには、寝室の窓は夜閉めて、朝開けることが理想です。
風水が教える運勢を開く術
風水では、朝に良い気が集まると言われています。朝起きたら、窓を開けて空気を入替え、寝具を片付けましょう。ベッドならベッドメイキングを、布団ならたたんで押し入れへ。休息モードから活動モードへとスイッチを切り替えます。寝室が整うと、気が浄化されて運勢が良くなります。
ベッドメイキングをしないで出かけるのは、夜から朝へのスイッチの切り替えができていない状態になりますから、運勢を開くことができません。健康運、才能運を落としてしまう可能性があります。