記事の目次
- 1.寝ても寝ても眠いしだるい…スピリチュアル的な意味がある?
- 2.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味1【大きな成長を遂げる時】
- 3.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味2【エネルギーチャージ】
- 4.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味3【人生の転機】
- 5.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味4【瞑想状態】
- 6.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味5【憑き物がついている】
- 7.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味6【自分と違う波動に触れた】
- 8.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味7【生霊を飛ばしている】
- 9.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味8【ツインソウルとの出会い】
- 10.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味9【魂の故郷を感じた】
- 11.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアル対処法1【体を動かす】
- 12.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアル対処法2【コーヒーを飲む】
- 13.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアル対処法3【ツボ押しする】
- 14.寝ても寝ても眠い時のスピリチュアル対処法4【スピリチュアル占い師に相談する】
- 15.寝ても寝ても眠い・だるい時は、スピリチュアルなサインかも?
寝ても寝ても眠いしだるい…スピリチュアル的な意味がある?
寝ても寝ても眠いし、だるいのはなぜ?
このように、誰しも異常とも言える眠気に襲われた経験があるでしょう。
毎日の仕事や家事で疲れ切っていると言うのならともかく、ものすごく疲れが溜まっているわけでもないし、健康に問題があるわけでもない。
日常生活に支障がなく、いくら考えても眠気の原因はわからないとなれば、スピリチュアルな原因や意味が隠されているのかもしれません。
私たちに宿るスピリチュアルな力というのは無意識なもので、自覚はなくとも多大なエネルギーを消費していることがあります。
それが寝ても寝ても眠いという現象を引き起こすようです。スピリチュアルを信じる人もそうでない人も、寝ても寝ても眠いのには、どんな意味や原因があるのか一度チェックしてみましょう。
寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味1【大きな成長を遂げる時】
寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味1つ目は、大きな成長を遂げようとしていることが原因とされています。
これはヒトとしての魂のレベルが上がる前兆と言われており、今後起きる事態に備えて、魂が様々な角度や視点から対応できるように準備している時期なのです。
自分がしっかり寝たと思っていても、魂は準備が足りておらず、無意識下で「寝なさい」という指令を出している状態と言えます。
この時期が過ぎると、自分でもあっと驚くような大きな変化が訪れます。たとえば仕事で昇進したり、運命の恋人と出会えたりといったことが起こるのです。
寝ても寝ても眠いのは、魂が新たな人生計画を練っているからだと言えます。大きな人生の節目を迎えるためにも、寝れる時にはひたすら寝るようにしましょう。
寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味2【エネルギーチャージ】
寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味2つ目は、エネルギーチャージの時期に入っていることが原因とされています。
エネルギーチャージと聞くと、体がだるいと感じた時などの疲労回復をイメージしがちですが、ここでは魂のエネルギーチャージを意味します。
それとは反対の意味になりますが、大きな転機を迎えようという時にも、魂がエネルギーチャージをしたがることがあります。
来たるべき時に備えて、魂が勝手に「眠い、だるい」といったサインを受け取り、パワーを充電しようとしている、とでも言いましょうか。
本当にぐっすり寝る必要はありませんが、眠い・だるいと感じたらすぐに寝る方が、魂にエネルギーチャージされやすいと言えます。
とは言え、精神的なストレスや疲れを感じると、魂がエネルギーチャージを欲することがあります。
寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味3【人生の転機】
寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味3つ目は、人生の転機が訪れていることが原因とされています。
意識下において人生の転機は勝手に訪れるものですが、無意識下においてはエネルギーをチャージし、来たるべき日に備えておく必要があります。
会社のプロジェクト、家族で何かのイベントに参加するといった、目に見える予定であれば、それに向けて準備することができますよね?
それと同じで、無意識下で感じる人生の転機に向けて自分の周波数が変化し、その出来事に対応する力を蓄えるべく、とても眠くなる時があります。
また、思想や哲学に影響を与え得るような本を読んでいる時に、本がおもしろいのにも関わらず眠くなるのも、周波数の変化、つまり人生の転機の一環だと言われています。
影響を与える度合いが大きければ大きいほど、自分の周波数や魂の変動も大きく、ものすごい眠気が襲ってきやすいとされています。
寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味4【瞑想状態】
寝ても寝ても眠い時のスピリチュアルな意味4つ目は、瞑想状態に入っていることが原因とされています。
自己の内観を見つめたり、大いなる宇宙からスピリチュアルメッセージを受け取ったりするには、瞑想は非常に有効です。
外界からの音や刺激をすべてシャットダウンすることで、高次元にある絶大な心の声を受け取りやすくなります。心の声がざわついた状態では、高次元の声は小さすぎて、とてもじゃないけど届かないのです。