【夢占い】隠れる夢の意味・心理19選!要注意!

何かから隠れる夢を見た。必死に逃げて隠れる場所を探す夢を見て、夢なのに疲れた…。
戦争で隠れる夢は不吉?など気になってしまう隠れる夢。
夢占いでは一体どういう意味? 良い夢?それとも悪い夢?
夢占いでの隠れる夢の意味・心理をご紹介します。

※本ページはプロモーションが含まれています

隠れる夢の意味は?

夢占いではどこかに隠れる夢や隠れる場所を探す夢は
・現実逃避願望
・自己顕示欲
を表しています。

しかしシチュエーションで解釈は様々。
今回は19種類の隠れる夢について紹介していきたいと思います。

夢占い① かくれんぼをする

まずはかくれんぼをする夢。
かくれんぼをする夢はやがて訪れる何らかの変化に対して、心の準備をしている状態を意味します。
またかくれんぼの夢には逃避や目を背けたい現実がある事も意味しており
かくれんぼで必至で鬼から逃げて隠れる場所を探す場合は、現実逃避願望が表れています。

ですが、かくれんぼをして鬼に見つかってしまう場合
人生にはっきりとしたテーマが見えてくる事を暗示しています。

またかくれんぼは自己顕示欲求が高まっている事を表しており
かくれんぼで必至で隠れている場合、恋心など人に知られたくない隠し事をしているか
「私の事をもっと見て!」という気持ちの表れを暗示しています。

同じかくれんぼでも自分が鬼として誰かを探している夢は
なかなか解決できない問題に苦しんでいることの表れです。

かくれんぼをしていて楽しそうに探している場合は好奇心が高まっている事を表しますが
かくれんぼで辛い気持ちで人を探しているは現実世界で周囲からの助けを求めている暗示です。
もしかくれんぼをしている夢を見たら、一人で我慢せずに思い切って誰かに助けを求めてみましょう。

夢占い② 隠れる場所を探す

隠れる場所を探している夢は現実逃避願望を表し
あなたが今やるべきことから逃げてしまっている状況を表します。
実際に逃げ出していなくても逃げ出したい気持ちが表れています。

隠れる場所を探すのは良いが隠れる場所が見つからないようであれば
今取り組んでいる事への不安が表れています。
しかし「逃げても解決しない」という事の警告です。

隠れる場所を探すが見つからない夢を見た場合は、現在抱えている問題に対して正面から取り組みましょう。

夢占い③ 逃げ隠れる

逃げ隠れる夢は現実逃避したい気持ちを表しています。
この夢は運勢の低下も表しているので、今のままだと心身ともに不健康になっていきそうです。

逃げる夢を見た場合、自分が何から逃げようとしているのかちゃんと見直して
少しずつ前に進んでいくことをおすすめします。
例えば知人から逃げる夢であれば、その人物に対する苦手意識や後ろめたさが表れています。

逃げる夢は不安や責任・時間・義務などに追われている状況を表しており
一般的に時間に余裕が無い時に見る夢だと言われています。

逃げ切れてほっとしているような場合は現在抱えている問題の解決が近い事を表しますが
逃げ隠れて「見つかりませんように」とハラハラしている場合、問題解決は少し通そうです。

何度も逃げる夢を見る場合は過去のトラウマがあなたを縛っていたり
非常にストレスが溜まっている事を表します。

誰から逃げてる?

逃げる夢で重要なのは誰から逃げているかという事です。
家族から逃げる夢はもっとコミュニケーションを取りたいという気持ちの表れ
元恋人から逃げる夢は心の中でいまだに引きずっている気持ちの表れ
好きな人から逃げる夢は自信が持てず相手に気持ちを悟られたくないことの表れだと言われています。

夢占い④ 戦争で隠れる

戦争の夢って起きてからも後を引きますよね。

戦争で必死に逃げる夢は、自分の手には負えない状況に追い詰められている事を暗示しています。
また夢占いでは戦争は「人間関係」を暗示しており
戦争で隠れる夢は人間関係のストレスや職場での立場、異性関係、家族関係などでの
悩みがうまく解決出来ずにいる事を表しています。
また精神的な苦痛を感じるような事から逃げようとしているサインです。

戦争の夢を見た場合、周囲の人間関係を整理してみることをお勧めします。

戦争の夢は精神的に不安定な状態である事を暗示しています。

自分が戦争に参加していながら隠れている場合は
現実逃避をしたいという気持ちの表れです。

また戦争で隠れる夢には「一時的に解決したように見える事柄が解決しきれていない」という事も意味しています。
どうしても自分の力でどうにも出来ないような事があるならば
周りの人に協力して貰う事も頭に入れてみてはいかがでしょうか。

http://3.112.68.0/posts/1645
plush.編集部
ライター

plush.編集部