※本ページはプロモーションが含まれています
記事の目次
- 1.【縁結びのお守り】縁結びのお守りの正しい持ち方とは?
- 2.【縁結びのお守り】お守りは持ち方で効果が違う
- 3.【縁結びのお守り】お守りの持ち方①肌身離さず
- 4.【縁結びのお守り】お守りの持ち方②枕元に
- 5.【縁結びのお守り】お守りの持ち方③お守りは喧嘩する?
- 6.【縁結びのお守り】お守りの持ち方④お守りの寿命は1年
- 7.【縁結びのお守り】中身を見てはいけません
- 8.【縁結びのお守り】飾るタイプのお守りは高い場所へ
- 9.【縁結びのお守り】お守りの寿命が来たら?
- 10.【縁結びのお守り】お守りが切れたら?
- 11.【縁結びのお守り】購入した場所が遠い場合
- 12.【縁結びのお守り】信じる心が大切!
- 13.【縁結びのお守り】願いが叶ったらお礼参りに行きましょう
- 14.【縁結びのお守り】人にもらうお守りの効果は?
- 15.【縁結びのお守り】縁結びなら下鴨神社へ
- 16.【縁結びのお守り】下鴨神社で美人になる
- 17.【縁結びのお守り】下鴨神社の媛守は人気のお守り
- 18.【縁結びのお守り】明治神宮は東京のパワースポット
- 19.【縁結びのお守り】明治神宮の夫婦楠
- 20.【縁結びのお守り】まとめ
【縁結びのお守り】縁結びのお守りの正しい持ち方とは?
縁結びのお守りに限らず、お守りには効果的な持ち方があるのをご存知ですか?お守りは、ただ持っているだけでは何の意味も効果もありません。
もしかしたら縁結びの神様が頬笑もうとしているのに、変な持ち方をしているせいで、「ふいっ」と縁結びの神様がどこかに行ってしまったこともあるかもしれませんよ!そうだとしたら残念すぎる。
そこで今回は、縁結びのお守りの効果的な持ち方をレクチャーします。縁結びのお守りは強力な恋のおまじない。
しっかりとパワーをもらって、良縁を手繰り寄せましょう。
その前に…彼との関係が上手くいく可能性は何%?
好きな彼が今、あなたのことをどう思っているか気になりませんか?
彼の気持ちが分かれば、どうアプローチしていけばいいか分かりますよね。彼の本音を知るには、一流の占い師に占ってもらうのがおすすめです。
霊感・霊視、タロットなどを得意とする占い師であれば、彼の性格・気持ちを読み解くのに最適です。
電話占いカリスは、100万人以上の鑑定実績・当たる電話占い第1位の実力ある占い師がたくさんいます。
大好きな彼の気持ちをぜひ占ってもらってくださいね。
▼初回限定 最大10分無料▼
恋愛に強い「電話占いカリス」に相談する
【縁結びのお守り】お守りは持ち方で効果が違う
縁結びのお守りを持つ人にもいろいろな人がいるでしょう。
例えば
・今付き合っている人がいなくて、誰かいい人がいないかなぁ...とご縁を求めている
・今付き合っている人と結婚したいと思っている
・喧嘩中の彼氏と仲直りしたいと思っている
・ただ単に恋愛運をアップさせて、出会いを求めている
などなど。縁結びのお守りはある種のおまじないでもありますから、まず縁結びのお守りを持つ前に自分の願い事をはっきりとさせましょう。
まず、自分の願いがはっきりしていないと、神様も何を聞いていいのかわからないですよね。
願い事がはっきりしたら強く願うことがおまじないの基本。
実はお守りにかけるおまじないが一番の基本で、大切な所です。おまじないと言うと怪しいですが、言ってみれば「念」の事。「念」は自分の心に語り掛ける道しるべとなり、パワーになります。
おまじないのパワーというのはつまるところ自分の気持ち。いかに願い事をかなえたいと強く念じるか、それによって自分の行動が無意識に変わってくるのです。
あなたの心に働きかけ、あなたの背中を押してくれる。そんな役割を持っているのがおまじないであり、お守りなのです。
ここまで基本を押さえたところで、効果的な縁結びのお守りの持ち方を説明していきましょう。
【縁結びのお守り】お守りの持ち方①肌身離さず
お守りの基本。
「肌身離さず持つ」
これが一番大切で、実は多くの人が実行できていないお守りの持ち方です。縁結びのお守りは「肌身離さず持ちましょう」と言うと、
「そんなの分かってるよ」
という答えが返ってきそうですが、いつも身に着けている事は意外に難しいのです。
例えば財布に入れていたとして、休日、どこも出かけなければ放っておくでしょう?バッグの中に入れて置いたら、違うバッグを持つときにわざわざお守りを入れ替える人は少ないようです。これではおまじないの効果も、お守りの効果も期待できません。
ただ入れておけばいいというところが問題なので、きちんとお守りに話しかけることが大切です。話しかけると言っても、別にぶつぶつ独り言をいう意味ではありません。入れっぱなしにならないように、常にお守りに気を使ってあげるという意味です。
縁結びのお守りなのですから、朝出かけるときに「いいご縁がありますように」とか夜寝る前に「今日も一日ありがとうございました」とか。そんな気持ちが縁結びの神様を動かしてくれるのです。
【縁結びのお守り】お守りの持ち方②枕元に
お守りの持ち方として、いつも身に着けていることが正しいのですが、夜はどうしても放っておくことになりますよね。バッグに入れていても、財布に入れていても、家にいるときはそばにおいてあるものでもありません。
でも、寝る時は縁結びのお守りパワーを一番もらえるときでもあるのです。これは見逃してはもったいない。
眠っている間はリラックスして、一番おまじないのスピリチュアルパワーを受けやすい時間。おまじないもよく寝る前にするものが多いですよね。
それなら縁結びのお守りも寝るときは枕元においておけばさらに効果的です。
ポンっと置いておくというよりは、神様が心地よくいてもらえるために、白いハンカチを敷いてその上に縁結びのお守りを置きましょう。そうすることで神様も気持ちよく休んでいただけると思いますよ。
神様の居場所が定まったら、「ご縁がありますように」とお願いして眠りにつきましょう。そうすることで縁結びのお守りの効果が高まり、自分によい暗示(おまじない)をかけることもできます。
【縁結びのお守り】お守りの持ち方③お守りは喧嘩する?
たくさんのお守りを持つと神様同士がけんかして、お守りの効果が得られないよ
とよく耳にします。でもこれは意味が違います。神様同士がけんかするなんて...神様はそんなに俗物ではありません。
ただ、たくさんお守りを持つことの「落とし穴」はあります。たくさん持つことで安心して、ただ持ったままになっていませんか?縁結びのお守りの正しい持ち方は「感謝する」事です。
「いつもありがとうございます」
この気持ちが一番大切。神様だっていつも「ありがとう」と感謝してくれる人と、放っておかれている人なら絶対にいつも感謝してくれる人の為になりたいと思うはずですよね。
たくさんお守りを持つと、神様に感謝する心を忘れがちです。「持っていればいい」という考え方はやめましょう。何個お守りを持っても良いですが、どんなお守りを持っているかちゃんと理解して、そして大切に持つことが重要です。
たくさんお守りを持っている人にありがちなのですが、古いお守りをそのままにしてどんどん増えてしまうというケース。これではいけません。
【縁結びのお守り】お守りの持ち方④お守りの寿命は1年
古いお守りをずっと持っていてはいけないと言いましたが、お守りには寿命があります。
神社には「常若(とこわか)」という考え方があり、新しく、清らかにする方が神様が喜ぶという意味です。神社は遷宮といって、神社そのものを新しく作り、神様を清らかな新しい神殿に移すという神事まであるくらいです。
古いお守りをずっと持っていて愛着がわく気持ちは分かりますが、神様だってずっとパワーを使いっぱなしでは疲れてしまいますよね。古いお守りにはお礼をいって神社に返納しましょう。
お守りの寿命は1年と言われていますから、1年たったら感謝して返納し、新しいお守りをいただくと良いでしょう。こうして常に新しいお守りを身に着けることで、効果的な持ち方をすることができます。
新しいお守りはパワーがみなぎっています。新しい縁結びのお守りを手に入れたらしっかりと念をこめて祈りましょう。
【縁結びのお守り】中身を見てはいけません
ここで、注意したいことが一つ。お守りは絶対に
「中身を見てはいけません!」
これは基本中の基本。巾着タイプスタンダードなお守りってつい中身を見たくなるのですよね。大人になってからはそんな気も起こらなくなりましたが、小さなときは中身がなんなのか気になって仕方なかったのは記憶にあります。
中に何が入っているのだろう...と気にしてしまうのはもはや人間の性ですね。
お守りの中には内符(ないふ)と呼ばれる護符を小さくしたものが入っていて、神様の依り代(よりしろ)です。依り代とは神様が寄り付くものという意味。つまり、神様の力が宿る内符が入っているというわけです。
ただ、神社やお寺でありがたいご祈祷の上納められているお守りです。袋を開けてしまうと中の力が外に出てしまい、お守りの効果が薄れてしまいます。
お守りはいくら中身が気になっても、開けてのぞくことのないようにしましょうね。
【縁結びのお守り】飾るタイプのお守りは高い場所へ
お守り袋のように持ち歩ける縁結びのお守りはよいとして、飾るタイプのお守りはどこにおいておけば良いのでしょうか?もちろん飾るタイプのお守りにも、意味のある効果の高い置き方と、効果の出ない置き方があります。
飾るタイプのお守りは自宅に「神棚」があればそこに一緒に祀りましょう。もし、神棚がない場合は、お守りは高い位置に置くことが良いとされています。なるべく高い位置で置く場所が決まったら、白い紙かもしくは清潔な白い布をしき、お守りを置いておくと良いでしょう。
お守りの置き場所は常に清潔を心がけ、空気が濁らないようにするのがポイントです。
【縁結びのお守り】お守りの寿命が来たら?
お守りの寿命(1年)が来たら授かった神社やお寺に返納しに行くのが習わし。
一般的には1年に1度の「どんど焼き」で正月飾りと一緒にお焚き上げしてもらう形が多いですが、どんど焼きがない、もしくはどんど焼きの日より前に新しくお守りを交換したいという場合には、神社やお寺に納めにいきましょう。
だいたいどの神社でも「古神札納め所」や「お焚き上げ」と書かれた箱を置いてある場所がちゃんとあります。その箱にお世話になったお守りを入れておけば、ある程度一杯になった時点で神職がお焚き上げをしてくれます。
箱に入れるときに今までお世話になった感謝の気持ちを告げることを忘れずに。また、古神札納め所にはお賽銭箱のようなものが一緒においてある場合もあります。その場合はきちんとお賽銭をいれてお参りしましょう。お焚き上げをしていただくのですから、きちんとお賽銭をいれてお願いするのは当たり前ですね。
ペアのお守りならちゃんと彼氏に言ってペアのお守りを一緒にお焚き上げしてもらいます。ペアなのに、片方だけお焚き上げではおかしいですよね。ペアはあくまでペア。最後も一緒にペアでお焚き上げしてもらいましょう。
【縁結びのお守り】お守りが切れたら?
お守りは紐がついていて、持ち運びやすいようにぶら下げられるようになっているタイプが多いと思います。バッグや財布に着けている人も多いでしょう。でも。いつもつけているとどうしても「劣化」は否めません。
紐が切れることは残念よくあること。そんな事で焦る必要はありません。
お守りが切れたらお守りをお焚き上げのところに納めに行ってもいいですが、本体にパワーがなくなったという意味ではありませんから、紐だけ取って紐をお焚き上げに。そして本体はそのままお守りとして身に着けておけば大丈夫です。
よくお守りの紐が切れたから
「不吉な事が起きる!」
なんていう人がいますが、そんな意味はありません。同じように持っていれば大丈夫ですから、あまり心配しないでくださいね。
【縁結びのお守り】購入した場所が遠い場合
では、お焚き上げしてもらうにも、購入した場所が遠い場合はどうでしょう?
例えば旅行に行って旅行先で買ったお守りだと、購入した神社が遠くて返納しにいかれない...ということだってありますよね。
そんな場合はどうするか?
購入した遠くの神社にわざわざ返しに行かなくても、神様は神様ですから近くの神社に納めに行っても問題はありません。感謝する心に意味があるのです。
ただ、お寺でもらったお守りの場合、お寺には宗派がありますから同じ宗派のお寺に納めに行く方が良いでしょう。
また、たくさんの人が全国から参拝にくるような大きな神社では郵送での返納ができるところがあります。神社のホームページに載っている場合もありますが、なければ電話で問い合わせてみましょう。
郵送での返納ができる場合は、郵送する場合に気持ちだけでも初穂料を添えるとより感謝の気持ちが伝わるのでお勧めです。
【縁結びのお守り】信じる心が大切!
お守りを持っている時は、お守りの力を信じて行動しなければ意味がありません。お守りはおまじないと同じで、何よりも念じる心が大切です。おまじないのようにお守りの力を信じて行動していれば、迷うことなく思った道に進んでいくことができます。
おまじないのようにお守りが背中を押してくれるのです。お守りを信じていれば、自然とお守りを大切に扱うようになります。そうすれば神様も力を貸しやすい環境になり、相乗効果が生まれます。
例え半信半疑でも、お守りを購入したのであれば、何か心の中に願うことがあるのでしょう。それならばお守りの力を信じて、行動してくださいね。
【縁結びのお守り】願いが叶ったらお礼参りに行きましょう
もしも持っているお守りが「家内安全」だとか「幸運」のお守りだとしたら特定の願いというよりも、「何事もなく無事に過ごせますように」ということでしょう。
でも縁結びのお守りは意味が違いますよね。
縁を結んでほしいのですから、片思いの相手がいるのか、もしくは出会いを求めているかです。ずっと付き合っている人と結婚したい!と願う心も縁結びのお守りの願い賭けになるでしょう。
つまり縁結びのお守りには明確なゴールがあるのですから、願い事が叶ったら、そのお守りを持って「お礼参り」に伺いましょう。
正式なお礼参りはきちんとご祈祷してもらう事です。受付で氏名住所を記入し、古札を納め、初穂料を支払って、神殿でお礼を申し上げます。
でも大切なのは感謝の気持ちですから、そこまでしなくても参拝してお賽銭をいれ、神様に感謝すれば大丈夫。その後、古札納所に効果のあったお守りを返納しましょう。
【縁結びのお守り】人にもらうお守りの効果は?
さてここで気になるのは「人からもらったお守りに効果があるのか?」というところ。自分が参拝して購入したわけでもないのに、効果があるのでしょうか?
答えは「効果がある」です。むしろ、人からもらうお守りは効果が高いと言われています。
その理由は人があなたの事を思って、あなたの為にわざわざお守りを買ってきてくれているのですから、その人の思いもそのお守りのパワーになります。人の事を思う力はとても純粋で、自分のためだけに願いをかけるときよりもパワーがあり効果が高いと言われているのです。
人からもらうお守りにはそれだけ意味があるのですが、一つ気をつけなければいけない事は人が使ったお守りを譲り受けることです。
人が使っていて「このお守りすごく効果があったの!おかげで素敵な彼氏ができた」と言い、「あなたにもこの力を分けてあげたい」とお守りをくれるパターン。
これは全く意味がありません。人があなたの為に購入してくれたお守りと違って、これはいわばお古。神様も、せっかく最初の人に尽くしたのに願いが叶ったからと言って「ほいっ」と譲り渡されるのはちょっといい気分がしませんよね。
しかも願い事が叶ったあとならそのお守りはパワーを使い果たした後。本来そのお守りをもってお礼参りに行かなければいけないところです。
この場合は受け取らず、その彼氏とこれからもいいお付き合いができるように、お礼参りに行くといいよと促してあげましょう。
【縁結びのお守り】縁結びなら下鴨神社へ
境内の紅葉が美しくなってきました#下鴨神社 #賀茂御祖神社 #朝焼け #朝 #もみじ #秋 #紅葉 #世界遺産 #worldheritage #Jinja #神社 #shrine #京都 #kyoto pic.twitter.com/p6dBzDUxhI
— 下鴨神社 (@kamomioyajinja) November 26, 2021
では気になる縁結びのパワーが強い神社を紹介します!
縁結びと言えば京都の「下鴨神社」!下鴨神社を外すことはできませんね。
下鴨神社には「糺の森(ただすのもり)」という広い鎮守の森に囲まれており、一歩鳥居をくぐれば清らかな空気に心が癒されます。
そして下鴨神社の参道をぬけて目指すは河合神社。河合神社は下鴨神社の摂末社で鎮守の森の南西部に位置しています。この河合神社が縁結びで有名なのです。
【縁結びのお守り】下鴨神社で美人になる
下鴨神社の摂末社である河合神社に祀られている神様は女の神様「玉依姫」。女性には嬉しい「美」の神様として全国的に知られています。
そうですよね!縁結びのお守りの前に「美しく」なればご縁も向こうからやってくるというものです!
ここの「絵馬」がとてもユニークで、「手鏡」の形をしています。さすが「美」の神様。手鏡の形をした木の絵馬に、自分のメイク道具や備え付けのペンなどを使って自分の似顔絵を描いていきます。
自分のメイク道具を使って自分が一番美しいと思う、なりたい顔を絵馬に描き、裏に願い事を書き入れます。
すると魅力的な自分に生まれ変われるのだそう。下鴨神社に行ったなら絶対に参拝したいスポットです。
【縁結びのお守り】下鴨神社の媛守は人気のお守り
下鴨神社で大人気なお守りが「媛守(ひめまもり)」。女性のお願い事を聴いてくれる女性用の「心願成就」のお守りです。もちろん縁結びにもピッタリ。
下鴨神社の媛守はちりめんの生地でつくられており、模様のあるちりめんを裁断して作られているため一つとして同じ柄のお守りがない。まさに世界に一つだけのお守りです。
色とりどりの姫守が並ぶ中、自分のお気に入りを見つけて身に着けたいですね。
また、彼氏がいる人、もしくは想い人がいる人にはぜひ下鴨神社のペアのお守りをお土産に。下鴨神社の媛守とペアのお守りは「彦守」。媛守が女性の心願成就なら、彦守は男性の心願成就。ペアの彦守は男性が持ってもかっこいい、珍しいデニム素材のお守りです。
彼氏がいる人は彼氏とペアで。ペアのお守りを買ってきたよと、ペアの彦守をスーツの内ポケットに入れてあげるのも良いですね。片思いの相手にペアのお守りをあげるのは勇気がいりますが、媛守に背中を押してもらってアプローチしてみてはいかがですか?
【縁結びのお守り】明治神宮は東京のパワースポット
京都の下鴨神社を紹介しましたが、縁結びなら東京にも!明治神宮は東京のパワースポットです。しかも明治神宮は縁結びにも強いご利益があるとか。これはあやからなくては!
まず、明治神宮の一の鳥居をくぐれば鎮守の森がお迎えしてくれます。この鎮守の森にはたくさんの高い木々が生えていてまさに太古の森といった空気。でも、たった100年前に植樹された新しい森なのです。
この驚きの成長スピードがまさに明治神宮が強力なパワースポットだと言われる所以。このパワーを肺一杯に吸って身も心も清めてからしっかり明治神宮へ参拝しましょう。
【縁結びのお守り】明治神宮の夫婦楠
明治神宮が縁結びの神様と言われるのは明治神宮の本殿手前にある「夫婦楠」のためです。
夫婦楠は明治神宮のご神木で、良縁を招くとても強いパワースポットだと言われています。仲良く寄り添う夫婦楠は見ているだけで幸せな気分になってしまいますが、とてもパワーが強いので夫婦楠の写真を待ち受けにするだけで良縁が転がり込むというおまじないまであるくらい!
明治神宮の夫婦楠に参拝する前に、本殿に参拝し(当然ですね)その後夫婦楠にお願いを。そして夫婦楠のパワーを吸い込んでから、もう一度本殿に参拝すると良縁が巡ってくると言われています。
明治神宮の強いパワーを取り込みたいと思うのなら「開運木鈴」という開運守りがお勧め。明治神宮の鎮守の森で自然に倒れた木を削って作ったお守りで明治神宮の力がみなぎっています。
夫婦やカップルのお守りならペアで持てる「相和守」を。2つで1対のペア守りで、明治神宮の楠のアロマがしみこませてあり、心が落ち着く香りがします。このペア守りを持っていたらいい香りで喧嘩する気も失せちゃうかも!?
【縁結びのお守り】まとめ
いかがでしたか?縁結びのお守りとその正しい持ち方について話をしてきました。ただ持っていただけの人!今からきちんとした持ち方を心がけて良縁を運び込みましょう。
さらに縁結びのパワーが強いと言われる下鴨神社と明治神宮も合わせて紹介しました。二社とも境内に足を踏み入れるだけで空気がきれいな事に驚かされるでしょう。
パワースポットでパワーをチャージしてから縁結び祈願をすれば、さらに効果が高まりそうですね。
彼ともっと距離を近づけたい、とお悩みなら、電話占いカリスがおすすめです。初回限定最大10分無料なので、お試しで視てもらってはいかがでしょうか。