風水の方位の調べ方!吉方位と凶方位を正しく知ろう【占い師監修】

根強い人気を保ち続ける風水ですが、詳しくない方にとっては今更聞けないということも多いのではないでしょうか。そこで、風水について良いとされる方位などについても知っていきましょう。何気に気になる方位ですが、良い運気を取り込むためにも身につけたいですね。

※本ページはプロモーションが含まれています

風水で自分の吉方位を知ろう

Photo by coniferconifer

吉方位は何に役立つ?

最近ツイてないなぁと感じる時はありませんか。それは運気が下降している状態のときです。運気が下がっているなら上げればいいわけですが、何をどうすれば上がっていくのかわからず仕舞い…という時こそ風水です。

風水で運気の上がる方位・方角を調べ、休日にリフレッシュを兼ねて小旅行などしてみたらいかがでしょう。スピリチュアルに興味が無い方でも、気分転換の小旅行と考えれば気が向いてこないでしょうか。
そして、せっかく行くなら風水で吉となっている方位・方角を選んでみましょう。

そして、風水といえばよく、どこに何を置けばいいという話を聞いたことがあるのではないでしょうか。それも吉となる運気を呼び込むための風水です。ちょっとしたことで運気が上昇するのであれば、手間と呼べるのは運気の上がる物を用意することくらいです。
ちょっとしたことで運気が面白いほど変わっていくのがスピリチュアルの不思議なところですので、まずは一度試してみましょう。

その前に…問題解決のノウハウを学びませんか?


▶LINE友達追加で特典をもらう

・長年の悩みをすっきり解決したい
・自分の本当の使命を知りたい
・周りの困っている人を癒したい

あらゆる問題を短時間で解決へと導く「DNAシフトセラピスト」の講座を受けてみませんか?

11年間で4,000名以上のカウンセリングを行ってきた、西澤裕倖(にしざわ ひろゆき)先生の技術を学べる講座です。

少しでも興味がある方は、西澤裕倖先生の公式LINEを友だち追加して、3つの無料動画をチェックしてみてくださいね。

【特典動画1】 潜在意識を書き換えるための考え方
【特典動画2】 メンタルブロックを外す技術
【特典動画3】 短時間で人生を変えるカウンセリングの秘密

▼期間限定 動画特典をもらう▼
西澤裕倖先生の公式LINEを友だち追加する

自宅から方位・方角を割り出そう

Photo byAbsolutVision

風水の基本作業に取り掛かろう

方位・方角の調べ方として、まずは地図を用意します。
地図上で自宅から8方位を割り出すわけですが、単に地図上を8等分すればいいというわけではありません。
地図上の東西南北の4方位は30度に、残り4方位(北西・北東・南西・南東)はそれぞれ60度となります。

地図上に線を引いてみれば、どの方位に何があるかがわかるはずです。風水における行動の目安になりますね。
このように、面倒と思われる調べ方も、やってみれば意外に簡単なものです。地図のない方は、ネットの地図などでもできますし、便利なアプリなどもありますのでそちらを使ってもいいですね。

http://3.112.68.0/posts/2275

自宅内の方位を知ろう

調べ方は先程話した通りですが、家の中心から測ることになります。
キッチンがどの方位にあるか、玄関がどの方位にあるかなどが見て取れるのではないでしょうか。

これで、よく雑誌やテレビで聞く「○○の方位にコレを置くと吉」だとか「××の方位にアレを置くと凶」だとかに対応できるようになるというわけです。
風水は広く認知されているので、家の間取りの方位だけでも知っておいた方がいいですね。

「自分」の「吉方位」を知ろう

Photo byFree-Photos

自分の方位?と思うかもしれませんが、風水では「本命卦(ほんめいか)」というものがあり、これが個人の方位を表すものです。これにより、吉や凶を占っていくので、とても大事なものなのです。

調べ方は簡単で、自分または調べたい人の生まれ年がわかればいいだけです。
是非この本命卦をもとに、簡単な調べ方ひとつで風水による自分の吉凶を見ていきましょう。

生まれ年でわかる本命卦

plush.編集部
ライター

plush.編集部