記事の目次
- 1.使っている財布をチェックしていますか?
- 2.お財布は使い始めが大切♪
- 3.風水で金運アップする財布ならもっと良い!
- 4.風水的「お財布選び」の眼点とは
- 5.【風水の財布選び】①財布の形を意識しよう
- 6.【風水の財布選び】②金運アップするポイント
- 7.【風水の財布選び】③色によって効果が違う
- 8.【風水の財布選び】④お財布の色別の解説
- 9.【風水の財布選び】④危険なのはオレンジ色
- 10.【風水の財布選び】⑤おすすめはベージュや薄ピンク
- 11.【風水の財布選び】⑥金運が下がる色とは
- 12.【風水の財布選び】⑦無駄遣いを減らす色
- 13.【風水の財布選び】⑧素材にこだわろう
- 14.【風水の財布選び】⑨革の素材によって違う効果
- 15.風水師のすすめる「年ごと」のラッキーカラーでも
- 16.【まとめ】愛着の深い財布を綺麗に使おう!
使っている財布をチェックしていますか?
あなたは使っている財布の状態をチェックしていますか?財布は毎日身につけているものなので、雑に扱ってしまったり傷ついたり汚れることもあるでしょう。どこかがほころんでいたり、汚れていたら風水では買い替えることをおすすめします。
スピリチュアルな意味でも、傷ついたり汚れたものや場所は運気ダウンにつながります。財布は意外と長持ちしそうなイメージがありますが、実は結構消耗品なのですね。

得意な鑑定:恋愛、仕事、家族関係



快適に使える財布を選ぼう
汚れた財布を買い替えて金運アップする理由は、お金(お札)が財布の中で「居心地よく過ごせる」ことが金運にプラスだからです。そうすれば、お金が自然と集まるともいわれます。
お財布をいくつも使い分けている方は少ないですよね?ということは、毎日肌身離さず持っている「お守り」的な物とも考えられませんか?スピリチュアルな意味で、いつもそばにある「財布」は、こだわりを持って選びたいものです。
何となく選んだ財布より、色々と考えた物のほうが愛着も湧いてきますよ♪
お財布は使い始めが大切♪
お財布の使い始めなんて意識したことがない人がほとんどではないでしょうか?新品の素敵な財布はすぐにでも使いたくなるものですし、好きな時に使い始めますよね。でも、風水やスピリチュアルな世界では、お財布の使い始めにも「縁起」をかついだ意味があるのです。
そこで、風水・スピリチュアルでの「お財布」に関する知識をご紹介します。
お財布を「寝かせる」と金運UP
風水では、お財布を使い始める前に一定期間「寝かせておく」と金運アップにつながります。お財布は、鳥などの生き物と同様「生まれてはじめて見たものを親だと思う」という考え方が風水でも適用されています。
そのために寝かせておき、財布が「お金・お札」を親だと思うようにするのです。
使い始める前のルール
風水・スピリチュアルでお財布の使い始め前のルールをご説明します。まず、10日から2週間弱お財布を使わずに寝かせておきます。2週間以上は置かないでくださいね。お金は暗い場所を好むので、北の方角に置き「一万円札」など
大きい金額の新札をできるだけ多く入れておきます。お金がなければ、お札の大きさの紙を束で入れておいてもOKです。また風水でつかえる「お札の元」というお札もどきが通販で買えます。
使い始める日にもこだわってみると、もっとラッキーがやってくるかも。
使い始めに良い日とは?
また、使い始める前に入れておきたいのが風水で縁起の良い「五円玉」(ピカピカのもの)、ふくろう(不苦労)やカエル(帰る)などの動物です。そして、風水で縁起の良いと言われる日に財布を使い始めるのは効果的です。
もちろん風水は不吉なものを予言するような類の占いではないのでどの吉日を選んでもいいでしょう。
(1)寅の日(とらのひ)
虎は金運の象徴です。年に30回ほどあり、12日の周期でめぐってきます。
(2)巳の日(みのひ)
金運・財運に良い日で、蛇がつかいとして弁財天様に願いを届ける人もいわれます。
(3)一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)
ひと月に4~7回あるので、選びやすい日です。
(4)天赦日(てんしゃにち)
年に5~6回くる貴重な日です。天の神に全て許される日ともいわれ新しい事を始めるのに最適な日。
(5)大安(たいあん)
年に60回ほどあり、全てにおいて良い日と言われます。
風水で金運アップする財布ならもっと良い!
風水とは心身の気分が良くなることも、幸運につながるという考え方もしますので、好みの色や形、デザインで財布を選んでもいいと思います。お財布を使うのが楽しく、お気に入りというのはとても良いことです。
ただ、お財布は種類(形、色、素材)がとても多いので選ぶのに迷うときは金運アップにつながる風水のアドバイスを参考にしてみませんか?