※本ページはプロモーションが含まれています
【はじめに】生命線にはどんな意味がある?
生命線は誰にでもついてるものとして、手相で運勢を占う際には昔から人気があります。特に生命線、頭脳線などは手相に興味がない方でも聞いたことがあるのではないでしょうか。生命線に関しては手相の深い意味は知らないけど太い、長いと何となくいいというイメージを持っている方は多いと思います。
この生命線ですが、その名の通り人生において重要な意味をあらわしていることも多くあります!主に生命線はその人の人生がどのようなものになるか、人生での重要な局面や一生の傾向などを意味しています。自分の運勢を占うときに生命線がどのようなかたちをしているかは、手相占いの中でもトップに入る程大切なことなんですね。
手相はどちらの手で見るのが正解?
手相を見るときに左手と右手どちらの手で見るか分からないという人は結構いますよね。中には、左手と右手の手相が全く正反対の意味を持っているという人も。よく話されることの多いことですが、結論からいってしまうと明確な正解はないと言われています。
「なんだ、結構いい加減なんだなぁ」と感じてしまう方もいるかもしれませんが、これは男女での性別や年齢、右手と左手で表している内容が違うために起こることだと言われています。
左手は先天的、右手は後天的
東洋と西洋でもどちらの手で運勢を占うかは違いますが、おおまかな傾向としては左手はその人の先天的なもの(才能や性格)、右手は後天的なもの(今までの努力や現在の運勢)をあらわしていると言われています。
そのためこっちで見るのが正解、間違いという問題ではなく両方見て総合的に判断することをオススメします。確かに両方の手で1つの意味をあらわしているとしたら右手のみ、あるいは左手のみで見るよりも両手で見た方がより分かりやすそうです。
生命線の枝分かれ① 生命線が短いのは?
寿命が短い?
生命線が短い人にはよく「寿命が短い」「病気になりやすい」などマイナスなイメージが多くつきまといますよね。自分は生命線が短いからという理由で、手相占いに対してネガティブな感情を抱いている人もいるかもしれません。
ですが、実際は生命線が短いかどうかは寿命に関係ないということが分かっています。いくつかの情報が人を介して伝わっていくうちに間違って伝わってしまったんですね。
長さが司るのはバイタリティ
生命線の長さが司るのは、その人の人生でのバイタリティです。生命線のカーブが強ければ強いほど、より強いエネルギーに満ち足りていると言われています。逆に描く弧が弱かったり、生命線が短くてカーブを描ききれていない人はエネルギーが漏れだしてしまうと言われています。
自分の人生においての活力の度合いが生命線の長さから分かるというのは事実ですが、直接寿命に関係するということはありません。ただ、こういうところから生命線は長く太い方がいいという説が出てきたのは、あながち間違いでもないんですね。
生命線の枝分かれ② 途中から分かれているのは?
ではタイトルにもなっている本題ですが、生命線が枝分かれしている場合はどういった意味を指すのでしょうか。途中から分かれている場合でも二股に分かれている人もいれば、同じような太さが3本に枝分かれしているという人もいます。
二股や3本になっている手相にはいくつかの意味があり、そのどれもが人生の総合運に関わって来る大切なものだと言えます。生命線を見る上で大切なのは太さや長さもそうですが、どういった生命線を持っているかなどの特徴を掴むのも大事です。
必要以上に消耗してしまう可能性がある
二股に分かれていたり、生命線自体が細かく3本などに分かれている手相は、人生のうちに体力を消耗してしまう機会が多いことを示しています。
ここでいう消耗とは毎日仕事に疲れる日々を送るというよりは会社をやめることになってしまったり、恋人の浮気問題に巻き込まれたり、親の遺産問題に巻き込まれたりなどの人生の節目節目で起きる大きなことが多いです。
生命線の枝分かれ③ 外向きの方がよい結果を迎えられる
枝分かれしている生命線が表す意味としてもう1つは、複数のよりどころを持つ可能性があることです。職場や家など生活に関するところから恋人などの異性関係など、3本などに枝分かれしている人ほど1ヶ所にとどまらず転々と渡り歩くと言われています。
そういった人生や姿勢に悪いイメージを持つ方もいるかもしれませんが、枝分かれしている生命線自体が何か悪い事象を指し示しているわけではありません。二股に分かれている手相を持っている方は、ひとところにとどまることがないというだけです。
慣れ親しんだところから離れると成功運アップ
生命線が枝分かれしている手相を持つ人は、自分が慣れ親しんだ環境から離れると成功する確率が高いと言われています。育ってきた地元や最初に就職した職場なども長く居座るよりも、すぐに転機を見付けたら次の場所に飛びつく方が運勢がよいとされます。
海外に行くと成功するということも言われているあたり、二股あるいは3本に分かれている人は一ヶ所に落ち着かない方がよい人生を送るのかもしれませんね。
生命線の枝分かれ④ 手相が切れてる人は?
生命線が二股になっているとは行かないまでも、手相が途中で切れてる、あるいはぶつぶつになっている人も多くいます。手相が切れてる人の運勢は、長く太い人よりもよくないなどという話をよく聞きますが、実際はどうなのでしょうか。
手相が切れてる場合、その切れてる部分がどこにあるかが問題です。手相は上が下に向かってその年齢年齢で起きるできごとや運勢を表しています。下に向かっていくほど人生の後半で起きる出来事というわけですね。
必ずしも悪いことばかりではない
生命線の全体の長さの3分の1ずつ分けた場合、「幼少期」「30歳まで」「50歳まで」と分けて考えられます。手相自体が昔からある占いだからか、1番最後の時期が50歳までというのも現代にあてはめると少し短く感じられるかもしれません。
これにあてはめて考えて、切れてる部分にあたる年齢では事故や体調などに注意が必要だと言われています。一方で人生での大きな転換点になることもあると言われており、切れてる場所に当たる時期に、よいことわるいこと含めて人生の方向性が左右されるともいえます。
生命線の枝分かれ⑤ 二重になっている人は?
では生命線が二重になってる人についてはどうでしょうか。人によっては生命線自体が薄く2本3本のようになっている人もいますよね。生命線自体はその人の生命力、活力などエネルギーに関わるものを司ると言われているため、こちらも健康運などに関わって来ると予想されます。
生命力に溢れている!
生命線自体が2本3本と重なっている手相は二重生命線といい、その名の通り活力が他の人より倍増していることが示されています。簡単には病気になったり、体調を崩したりといった体調面に関することではへこたれない頑丈な体を持っているとされます。
手相によっては一部分だけ二重になっているという人もいるかと思われます。そういった場合は、先ほどと同じように手相が手首に向かうほど高齢を意味しています。二重になっている部分にあたる年代は力強く生きることができます!
生命線の枝分かれ⑥ 向上線がある手相は?
生命線に向上線がある手相にはまた違った意味があります。向上線というのは生命線から上に(中指に)向かって生えている線のことです。生命線と比べると生えていても細かい線のため、枝分かれとは少し異なるかもしれませんが、こちらの向上線も重要な意味を持っています。
向上線は運気上昇のサイン
生命線から上方向に伸びている向上線は、そのイメージの通り運気上昇を意味する手相として知られています!今までものごとがうまく行かなかった人にも開運の効果があり、やはり生命線に関わりがあるため健康運に恵まれることが多くあります。
自分に向上線がある場合も、どの年代にあたる部分にあるのかは大事ですよね。30代などの働き盛りに向上線がある人は新しいものごとにもチャレンジしてみてはいかがでしょう。
生命線の枝分かれ⑦ 素直に繋がっていない場合は?
手相を見るとき、人によっては生命線がまっすぐ素直に線を描いていない場合もあります。切れているのとは別で○や△、□のように線ではなく、ジグザグで記号のような形を持っている場合です。短く二股に分かれている形ですね。
最終的には生命線が切れているわけではなく、繋がっていることが多いのですが、こういった短く二股に分かれる手相は運勢が落ち込む期間を示しているとされています。
落ち着いて対処しようというメッセージ
バイタリティや活力に言及する内容が多い生命線ですが、生命線にこういった兆候がある場合は人生全体の運勢を指します。仕事運や恋愛運、金運などにも関連があり、生命線の中でも人生全体に関係がある手相といえますね。
見た目的には枝分かれに似ていますがこういった手相自体は運勢が落ち込む期間を示しているため、慎重に行動することが求められます!
生命線の枝分かれは転機かも!?
ここまで枝分かれした手相やそれに関係する話についてまとめてきましたが、いかがでしたでしょうか。生命線自体はかなりメジャーなものなので、手相に詳しくなくとも友達と話したことがある人は多いと思います。
右手左手どちらの手か厳密には決まっていないため、どちらの手相も見て総合的に判断するのがよさそうですね。生命線が細い、ぶつぶつになっているという人も必ずしも寿命とは関係なく、きれいなカーブを描いているかどうかが重要だということも分かりました!
転機が訪れたときは前のめりで
枝分かれしている生命線に関しては一概によい、わるいと言い切れるようなものではありません。複数の住居を転々とすることになったり海外に行くと運勢があがるなど、単純に今の状況がよくなるというよりはガラリと環境を変えることでツキを呼び込むことができる手相だと言われています。
生命線が枝分かれしている人は、ぜひ自分の人生と照らし合わせて役立ててくださいね!ここまで見ていただきありがとうございました!