• lovely

夢見が悪い!悪夢を毎日見てしまう?原因・理由はストレス?

夢見が悪い!悪夢を毎日見てしまう?原因・理由はストレス?

最近、夢見が悪い、毎日のように悪夢を見る。眠っていても疲れが残りますし、何か悪いことの暗示のようで気になりますよね。夢見が悪い原因や理由はやはりストレスなのでしょうか。悪夢を見る原因や意味を、身体面・スピリチュアル面の両方から探ります。

※本ページはプロモーションが含まれています

記事の目次

  1. 1.【はじめに】最近、夢見が悪い…!
  2. 2.夢見が悪いのは、もしかして病気?
  3. 3.夢見が悪い原因・理由①仕事のストレス
  4. 4.夢見が悪い原因・理由②寝る直前の食事
  5. 5.夢見が悪い原因・理由③空腹での入眠
  6. 6.夢見が悪い原因・理由④うつぶせ寝
  7. 7.夢見が悪い原因・理由⑤産後のストレス
  8. 8.夢見が悪い原因・理由⑥アルコール
  9. 9.夢見が悪い原因・理由⑦運動不足
  10. 10.スピリチュアル的に、夢見が悪い原因・理由は?
  11. 11.夢見が悪いのは、夢占いでは吉夢?
  12. 12.【おわりに】生活を改善して、いい眠りを!

この場合も、寝る前までの食事は2~3時間前までに済ませておきます。いざ寝るという時にお腹が空かないように、朝食・昼食を減らして夕食はたっぷり食べるというのも一つの手です。

脂っこいもの、消化に悪いものは避け、ダイエット中なら大豆製品や鶏ささみ肉など、低カロリーですが「しっかり食べた」感がある食材をメインに選ぶのもポイント。寝る直前にお腹が空いたら我慢はせず、スープやジュースで空腹をごまかしてから寝るのもアリですよ。

夢見が悪い原因・理由④うつぶせ寝

夢見が悪い原因・理由として、うつぶせ寝も挙げられます。うつぶせ寝の方が落ち着く、子供の頃からこの格好で寝ているから、という人も多いかもしれませんが、うつぶせ寝は肺や内臓を圧迫しやすく、それが悪夢を引き起こすことも。

寝る時はリラックスしているはずなのに毎日の夢見が悪い、という方は、寝る姿勢を見直してみてはいかがでしょうか?

うつぶせ寝でないと落ち着かない、という場合は、枕の高さが合っているか見直してみるのも一つの方法です。仰向けや横向きで寝た時に、枕の高さが合わなくて違和感があるのかもしれません。

赤ちゃんのうつぶせ寝は危険、と言われて久しいですが、大人も長時間のうつぶせ寝は体に負担をかけるもの。仰向けや横向きで落ち着いて眠れるのが一番ですね。

夢見が悪い原因・理由⑤産後のストレス

先述のように、産後のストレスで夢見が悪くなることもあります。特に初めての出産となれば、妊娠時から慣れていないことの連続ですよね。ゆっくり休みたくても、夜泣きがあったり、赤ちゃんがなかなか寝ついてくれなかったり。産後は休む暇もありません。

産後は一人だけのストレスももちろんありますが、手伝ってくれない夫や家族、先に生まれた子へのイライラが悪夢に影響することもあります。

産後はホルモンバランスがまた変化するため、眠りが浅くなって夢見が悪くなることも原因として考えられます。産後ある程度の期間が経てばまたホルモンバランスも整ってきますが、どうしても辛い場合は医師や助産師に相談してみて下さい。

夢見が悪い原因・理由⑥アルコール

お酒の飲み過ぎや寝る前のアルコールも、悪夢を見てしまう原因に。
適度な量のアルコールは睡眠にいい、ということで寝る前に毎日お酒を飲む人もいますが、アルコールの飲み過ぎは眠りを浅くします。悪夢を見るだけでなく、脳がしっかり休まらない原因にも。

飲むならあくまで適量、ちょっと控えめぐらいの量が、夢見が悪い状態を避けるカギです。

毎日のように飲み会があると、確かに眠りの質は悪くても付き合いだから仕方ない、ということもあるでしょう。せめて浴びるように飲むのはやめておく、遅い時間まで飲まない、などのルールを設けて、飲み過ぎを回避したいところです。

夢見が悪い原因・理由⑦運動不足

夢見が悪い原因・理由には、運動不足も挙げられます。勉強やデスクワークばかりの毎日で、運動がおろそかになってはいませんか?

運動量が不足すると、眠りが浅くなりがちです。そのため夢を見る機会が増え、悪い夢も見がちになります。

眠りを深くし、夢見を良くするには、有酸素運動が効果的です。運動が苦手な人や、あまり時間が取れない人でも、20分程度のウォーキングなら挑戦しやすいはず。

また、勉強や仕事に集中するためによくコーヒーやお茶を飲む人は、カフェインの摂りすぎにも注意しましょう。

スピリチュアル的に、夢見が悪い原因・理由は?

ここまでは主に、夢見が悪い原因・理由を肉体的な面から見てきました。でも毎日のように恐ろしい夢ばかり見ると、スピリチュアル的な意味も気になりますよね。

スピリチュアルな面から見ると、夢というのは心の浄化作用です。普段思っていることや、普段抱えているストレスや悩みを、脳が整理する過程で夢を見ます。毎日悪夢を見るのは、「そろそろ休もう」「癒やす必要がある」といった意味の、心身のサインになります。

夢占いやスピリチュアルの視点からだと、悪夢はいいことが起こる暗示だという見方もできます。

信じられないかもしれませんが、人生は悪いことや疲れることばかりでなく、いいことや楽しいこともあり、あらゆる循環で成り立っている、と考えればわかりやすいかもしれません。今はたまたま辛い時でも、いいことが巡ってくる直前かもしれませんよね。

身体的には注意のサインだとしても、スピリチュアル的にはいい兆し、という意味も考えられるのです。

あわせて読みたい
夢日記は危険な理由は?効果がある書き方をすればメリットもある! | plush.のイメージ
夢日記は危険な理由は?効果がある書き方をすればメリットもある! | plush.
夢日記をご存知ですか?夢日記が危険だと言われていることも?なぜ夢の日記をつけると発狂するかも知れないと言われているのでしょうか。その理由と夢日記の書き方、そして夢日記のメリットなどにも迫りたいと思います。きっと夢占いにもお役に立ちますよ。
前へ
次へ

関連記事

Ranking

ランキング

Follow us