• lovely

縁切り神社・寺まとめ!東京・関東の縁切りスポットで悪い縁を切ろう!

縁切り神社・寺まとめ!東京・関東の縁切りスポットで悪い縁を切ろう!

悪い縁を断ち切る。時にはそんな強い決断も良縁を呼び込むためには必要です。そこで東京にある縁切り神社・縁切寺を一気に紹介!縁切りで有名な京都に負けてはいません、東京だってご利益のある縁切り神社&縁切寺はある!男運がないのは悪い縁がついているからかもしれませんよ!

※本ページはプロモーションが含まれています

記事の目次

  1. 1.【縁切り神社と縁切寺in東京】東京にもある縁切りスポット
  2. 2.【縁切り神社と縁切寺in東京】悪い縁を切るとどうなるの?
  3. 3.【縁切り神社と縁切寺in東京】縁結びの神様ではダメなのか?
  4. 4.【縁切り神社と縁切寺in東京】超強力縁切りスポットを紹介!
  5. 5.【縁切り神社と縁切寺in東京】縁切り伝説はここから始まった
  6. 6.【縁切り神社と縁切寺in東京】東京の縁切りスポットを紹介
  7. 7.【縁切り神社と縁切寺in東京】関東近郊の縁切りスポットも紹介
  8. 8.【縁切り神社と縁切寺in東京】ユニークな縁切り
  9. 9.【縁切り神社と縁切寺in東京】悪い縁を断ち、自分を解放しよう

とはいえ、新宿四谷の境内は四谷怪談をイメージした作りになっており、パンフレットにも四谷怪談の事が書かれていますし、絵馬もお岩さんのイラストつき。

このお寺はHPに「正しい縁切り」と銘打っているくらい、縁切り寺としての立ち位置を確立しています。
境内には心願成就の石があり、そこに叶玉を3つ投げ入れると悪い縁を落とすことができ、良縁を運んでくると言われています。

それにしても新宿には2つも有名な縁切りスポットがありしかも斜め向かいとは面白いですね。
新宿四谷に来た際はぜひ両方のスポットをまわってはいかがでしょうか?

陽運寺
住所:〒160-0017 東京都新宿区左門町18
電話:03-3351-4812
HP:http://www.oiwainari.or.jp/

【縁切り神社と縁切寺in東京】抜弁天厳島神社

新宿は縁切りスポットなのか...?
上の二か所に加えてもう一つ、新宿には縁切りスポットがあります。
「抜弁天厳島神社」が新宿のもう一つの縁切り神社です。

その昔源義家が苦難を切り抜けられたことと、ここに祀られている弁天様はヤキモチ焼きで有名な神様だから、縁を切る効果があるのだとか。
新宿のここの神社だけではなく、弁天様を祀る神社にカップルで行ってはいけないと言われるほど、ヤキモチをこじらせたら手が付けられない女性の神様。
必要のない縁まで切らないように、ちょっと気をつけたいですね。

抜弁天厳島神社
住所:〒162-0055 東京都新宿区余丁町8−5
電話: 03-3351-5875

【縁切り神社と縁切寺in東京】縁切榎(えんきりえのき)

板橋区にも新宿・港区の縁切りスポットに負けない、いや超有名で最強の縁切りスポットがあります。
それは板橋区の都営三田線「板橋本町駅」近くの大きなご神木。
板橋の縁切りスポットは神社や寺ではなくこのご神木。

とにかく板橋区にあるこの縁切榎は最強で、恐ろしく効果が高いのだとか。
何しろ、縁切榎のそばを通るのは縁起が悪いと、和宮様が降嫁されるときに板橋を通る際、わざわざ迂回するための道が作られたほどの板橋最強スポットです。

板橋の縁切榎は最強のパワーでご神木を囲むように小さなお社が建立されています。
榎の木の皮をそいで煎じて飲むと願いが叶うと言われていますが、現在は木の皮を削ることはいくらなんでもNGです。
その昔、板橋の女性たちがひどい夫や嫁ぎ先と離縁できるように縁切榎の皮を煎じて飲んでいたという言い伝えがあるばかり。当時は大変だったのでしょう。

板橋の縁切榎で縁切の願掛けをするには、切りたい人以外の縁を切ってしまわないように絵馬に具体的に書いて願掛けするのですが、板橋のここの社は小さく無人。
絵馬は板橋縁切榎の道路向かいのおそば「長寿庵」で購入しましょう。
1つ1000円。

板橋の縁切榎
住所:〒173-0001  東京都板橋区本町18(最寄り駅:都営三田線・板橋本町駅)

絵馬購入場所
長寿庵
住所:東京都板橋区本町18-9
電話:03-3961-2421

【縁切り神社と縁切寺in東京】関東近郊の縁切りスポットも紹介

港区・新宿区・板橋区と東京の有名&最強縁切りスポットを紹介してきました。
しかし!
縁切りスポットはこれだけではありません。
関東近郊に範囲を広げて、最強縁切りスポットをまだまだ紹介していきます。
関東近郊、まずは神奈川県の最強縁切りスポットから紹介します。

【縁切り神社と縁切寺in東京】東慶寺(神奈川)

関東近郊の縁切りスポットとして最初に紹介するのは鎌倉の縁切り最強スポット東慶寺。
ここは有名な女の駆け込み寺で、女性から離縁を切り出すことの出来なかった昔、この東慶寺に駆け込めば離縁可能という女性シェルターのような存在として君臨してきました。

江戸初期にはここに逃げ込んだ女性の引き渡しを無理に迫ったとして、会津若松藩の城主加藤明成に激怒した二十世天秀尼が幕府に訴え藩をつぶすところまで追い込んだのだとか。
全力で女性を守ってくれそうです。このお寺。

明治35年までその駆け込み寺としての機能を果たしており、今でもこのお寺の縁切りパワーは効果が絶大だとか。
映画「駆け込み女と駆け出し男」」はこの東慶寺がモデルになっているそうです。

東慶寺
住所:〒247-0062 神奈川県鎌倉市山ノ内1367
電話: 0467-22-1663
HP:http://www.tokeiji.com/

【縁切り神社と縁切寺in東京】本光寺(千葉県)

前へ
次へ

関連記事

Ranking

ランキング

Follow us