※本ページはプロモーションが含まれています
記事の目次
- 1.出雲大社は縁結びの効果がある?どんな神様が祀られている?
- 2.出雲大社の縁結び効果◎出雲大社の参拝方法
- 3.出雲大社の縁結び効果◎出雲大社は夜の参拝もOK
- 4.出雲大社の縁結び効果?◎出雲大社の噂
- 5.出雲大社の縁結び効果◎11月のお祭りでもご縁が
- 6.出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズ◎縁結びの糸
- 7.出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズ◎縁結守
- 8.出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズ◎えんむすび守
- 9.出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズ◎御守
- 10.出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズ◎縁結絵馬
- 11.出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズ◎御慈愛根付
- 12.出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズ◎ストラップ
- 13.出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズ◎縁結びの箸
- 14.出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズ◎しあわせの鈴
- 15.出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズ◎幸縁ネックレス
- 16.出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズ◎御朱印
- 17.出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズの正しい持ち方
- 18.出雲大社の縁結び!◎出雲大社の場所は?
- 19.出雲大社の縁結びのお守りが欲しい!けど行けないという人に
- 20.出雲大社の縁結び効果が!
出雲大社には他にも噂があります。こちらは縁結びに関係する出雲大社の噂です。
まずは、出雲大社前駅にある、畑電車のステンドグラスです。このステンドグラスの光をカップルが浴びると、2人の関係が深いものになるそうです。ラブラブのカップルになりたいという人は、ぜひチャレンジしてください。
また片思いの人は、出雲大社の東の古代出雲歴史博物館に行ってみましょう。ここにある桂の木の並木道に行くと、恋が叶うと言われているそうです。桂の木の葉っぱがハートの形をしていることが、その由縁なのだとか。
出雲大社。
— ことのは。 (@k0tonoha) May 17, 2018
うさぎ、可愛い。
のんびりした時間を、過ごせました。#ファインダー越しの私の世界#出雲大社 pic.twitter.com/lEoJkezDpB
出雲大社の縁結び効果◎11月のお祭りでもご縁が
出雲大社では縁結びのお祭りも開催されています。11月26日と28日行われる「神在祭」「縁結び大祭」です。
縁結び大祭では、神在祭の祝詞に『縁結び』のための祝詞が加わるのだそうです。祝詞を聞くことができるのは、事前に参列の申込みをした人に限ります。参列の申込をして、「幸縁むすび御祈念料」を納めます。
出雲大社の境内にはムスビの御神像があり、大国主神が魂を頂く場面が表されています。
— EZKJ (@EZKJ1) May 17, 2018
画像にあるのはその魂で、美しく金色に輝いています。 pic.twitter.com/WdpVWtiW1N
すると「幸縁むすび祈念絵馬」という絵馬をもらうことができます。その絵馬にあなたの願い事を書いて参列しましょう。
祝詞が終わったあとに、絵馬を奉りて拝礼することができます。そして絵馬を絵馬掛所にかければ参拝が終了です。参拝したときの絵馬は絵馬掛所に掛けずに、持って帰ることも可能です。
この時期は縁結びのために参拝にくる女性が増えるので、時間に余裕を持って参拝をすることが大切です。また神在祭で購入できる「神在祭御守」は、とても人気のあるお守りのひとつです。ぜひ購入をしていきましょう。
出雲大社の境内のふじ棚の近くには、大きなカエルの彫像があります。
— EZKJ (@EZKJ1) May 17, 2018
おだやかな表情をしていて、見るだけで癒されます。 pic.twitter.com/RnxtWuiQ64
出雲大社の縁結び効果のあるおすすめグッズ◎縁結びの糸
それではここからは出雲大社で購入できる、縁結び効果があると言われるおすすめのグッズを紹介していきます。その効果の高さから、運勢を左右する力があるとも言われているのが「縁結びの糸」です。
見た目はとてもシンプルですね、赤と白のねじねじしてある糸です。これが本当に効果があるのか、と疑う人もいるかもしれません。
東京
— power spot (@spiritualplace1) March 6, 2018
【出雲大社東京分祠】人気の縁結びの糸を、東京で頂く事ができます。この縁結びの糸は大国主大神(大黒様)の御神徳にあやかって作られた縁起の良い糸で、衣服などに縫いこんでおくと良いとされています pic.twitter.com/uyuV5pO1Vs
しかしこの縁結びの糸で、本当に素敵なご縁があった、運勢の良い人と巡り合えたという話はよく聞きます。縁結びの糸は、よく着る服に縫い付けたり、ミサンガやストラップにして持ち歩くというのも良いそうです。
服にぬいつけるときも、ミサンガやストラップにするときも、ハサミなどで糸を切らないように気をつけてください。せっかくの良い運勢の縁が切れてしまっては残念な結果になってしまいます。
#出雲大社#縁むすびの糸
— キュン♡を届ける作家さん【pon*co】 (@Asaponco) April 24, 2018
先日の参拝で御授与頂きました縁結びの糸でミサンガを創りました!
こちらの糸は良いご縁としてお裾分けが出来るそうで、まだ糸があるので素人ながらミサンガを編み編みして欲しい方がいらっしゃっら…と。プレ企画にしてみようかと思っています☆。.:*・゜ pic.twitter.com/BD0oTNSR9A
縁結びの糸でミサンガを編む
先ほど紹介したとおり、縁結びの糸を肌身離さず身につけておく方法には、縁結びの糸をミサンガにして持っているという方法もあります。
縁結びの糸は赤と白の2色なので、2色の編み方でつくれるミサンガの作り方をマスターしておくといいかもしれません。2色の糸でできる編み方も色々なものがあります。
縁結びの糸の2色で作れるミサンガの編み方には、輪結びという編み方があります。とてもシンプルな編み方ですね。また平結びという編み方も、シンプルなデザインのミサンガになります。V字模様の編み方や、V字模様の編み方をアレンジした、ハートの模様の編み方などにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。
和っぽい柄になる編み方には、市松模様の編み方もあります。ジグザグ模様の編み方も、見方によっては和を感じる編み方と言えるかもしれません。
あなたが気に入ったミサンガの編み方はありましたか?どの編み方でも、縁結びの糸をが可愛いミサンガになりそうですね。あなたの好きな編み方で、縁結びの糸をアレンジしてみてくださいね。