※本ページはプロモーションが含まれています
運勢を占う上で、日本では12星座占いがかなり一般的なものとして知られていますが、その5月17日生まれの方の星座は牡牛座に当たります。牡牛座は非常に安定志向で真面目にコツコツと努力ができるのが、その魅力として知られています。
特別天才肌というわけではありませんが、その努力が実って大きな成功を納められるなど、大器晩成型の成果を着実に得られる方が多いのがその特徴です。その一方で、真面目だからこそ周囲の人々からは地味な印象に取られてしまう場合も多い方でもあります。
5月17日生まれのバースデーカラーは「ゴールデンオーカー」
近年SNSを中心に、バースデーカラー診断も人気が高まっています。バースデーカラーとは、その誕生日に生まれた方が大切にすることで、運気や魅力を上げてくれる色です。その中で、5月17日生まれの方のバースデーカラーは「ゴールデンオーカー」です。
ゴールデンーオーカーは、オークのような自然のブラウンの色味にゴールドが混ざったようなオレンジ〜黄色がかった色味のこと。ファッションやヘアカラーでも取り入れやすい色なので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
そうすることで、あなたの運気や魅力はさらに際立つでしょう。
5月17日生まれのスピリチュアルナンバーは「8」
生まれた日の数字を足し合わせて一桁の数字として表すことができるスピリチュアルナンバーですが、5月17日生まれの方の場合、スピリチュアルナンバーは「1」と「7」を足し合わせて「8」になります。スピリチュアルナンバー「8」は「豊か」を意味する数字です。
8は横にすると「∞(無限大)」を表す形になるなど、多くのパワーや可能性を秘めた数字で、大きな成功を納められる実力を秘めている方が多いスピリチュアルナンバーとして知られています。その気質から、周囲の人からの人望も厚い、優れた人になることでしょう。
5月17日生まれの性格や恋愛傾向
以上のように、5月17日生まれの方はとても魅力的な方ですが、その誕生石や誕生花、気質などから、誕生日占いでは5月17日生まれの方の基本的性格や恋愛傾向についても占うことができます。ここで、5月17日生まれの方の性格や恋愛傾向についてもご覧ください。
5月17日生まれの方本人はもちろん、意中の相手が5月17日生まれという方も、ぜひチェックしてみてくださいね。
5月17日生まれの性格は「社交的」
5月17日生まれの方は基本的に人とのコミュニケーションが得意で社交的な方が多いです。気遣いが上手で大人数でもうまく取りまとめることができるリーダー気質な方です。なので、周囲の人からは頼りがいのある頭の良い人、として見られることも多いです。
その一方で、真面目に堅実な努力ができるところも5月17日生まれの方の魅力で、部下からはもちろん、上司からも高く評価されることも多いです。
一方で厳格な一面も持ち合わせています。「自分に厳しく他人にも厳しく」タイプの方が多く、そこも威厳として魅力的に見られる場合もありますが、その一面から距離を取られてしまう可能性もあるので、神経質になりすぎないように気をつけましょう。
5月17日生まれの恋愛は「自由な恋愛を求める」タイプ
5月17日生まれの方は基本的に束縛が嫌いなタイプで、恋愛でも自由な恋愛を求めるタイプです。恋愛に決まった形はなく、好きになればどんな恋愛の形でもこだわりがない寛容な一面を持っています。ですが、それも相手ありきの話なので相手に合わせて様々な恋愛ができる方でもあります。
そんな5月17日生まれの方にアプローチをする上で、まずは友達から、徐々に親交を深めていくことが大切です。また、結婚だけが恋愛のゴールではないと思っている方も多いので、一緒にいて楽しい、癒されると思われるような関係性を築くことを意識してみましょう。
5月17日生まれと相性の良い誕生日・悪い誕生日
以上の誕生日占いから、その誕生日の方と他の誕生日の方同士の相性を占うこともできます。では、5月17日生まれの方と相性が良い誕生日、そして相性が良いとは言えない誕生日の方についてご覧ください。
【5月17日生まれと相性が良い誕生日】
・2月11日
・3月26日
・5月21日
・8月9日
・11月21日
社交的で楽しいことが大好きな5月17日生まれの方は、同じく人付き合いが好きな方と相性が良いです。これらの誕生日の方のように、同じく社交的で気配り上手な方とは、一緒に心から楽しめる素敵な間柄になることができるでしょう。
【5月17日生まれと相性が悪い誕生日】
・5月30日
・7月27日
・12月21日
以上の方は我が道を貫き通す一匹オオカミタイプで、協調性や人とのつながりを大切にする5月17日生まれの方とはあまりそりが合いません。また、気分屋な方とも比較的相性が悪い傾向があるので、これらの誕生日の方とはあまり気が合わない傾向にあります。