※本ページはプロモーションが含まれています
【はじめに】お守りはどんな時に買う?
お守りってどれくらいの期間同じものを持っていますか?大抵は新年のお参りで厄除けや交通安全、受験成功を願って買うことが多いと思われます。人によっては人生の大事なイベントの前にお守りを買う人もいますよね。
年の節目や大きな出来事に備えて買う人がほとんどだと思います。初詣に行ったときにおみくじと共に買うのが恒例行事という人も多いのではないでしょうか。でもどれくらいのスパンで新しいものを買うべきか分かりにくいものもあると思います。
初詣で買うお守りは次の年の初詣でお焚き上げしてもらえばいいというのは予想できますよね。安産祈願や学業成就も時期が分かりやすいです。一方で交通安全、縁結びについては返納や新しいお守りを買うタイミングが難しいですよね。でも実はそれぞれのお守りに適したタイミングがあるんです!
ハッキリと学校で習うようなものではないため、何となくで済ましている人も多いはず。ここではお守りの効果と期限についてまとめました!
お守りの効果と期限① 厄除け
1年が最もポピュラー
厄除けは最もポピュラーなお守りの1つだと言えます。筆者の周囲にもお守りを買うときに「とりあえず厄除けと願望成就」という人もいます。厄除けお守りの効果の期限は一般的に1年と言われています。
よく神様からたまわるご加護に期限はないともいいますよね。お守りの場合も1年経ったらご加護や効果が切れるといういわば賞味期限のようなものではありません。古いお守りをおさめて新しいお守りをいただくことで神様のよりしろをきれいにするという意味があります。
代わりにお守りが厄を受けてくれている
もう1つ厄除けのお守りの期限が1年とされているのは、1年間お守りがあなたの代わりに厄を受けてくれているからです。あまりにも厄を受けすぎたお守りを長く持っているのはさすがにお守りとしての効果を失い、神様にも失礼であるとされています。
日頃見守ってくれている感謝を込める意味でも、1年という区切りのよいスパンで厄除けのお守りをお焚き上げに出したいですね!
お守りの効果と期限② 交通安全
2つ目は交通安全のお守りについてです。交通安全のお守りを車の中に飾っている人は多くいます。筆者の家でも交通安全で有名な神宮のステッカーを車に貼っています。車に取り付けられるアクセサリータイプの交通安全お守りも増えました。新春祈祷で本人だけでなく、車のお祓いをしてもらうという人も神社でちょこちょこ見かけることがあります。
効果を発揮したと思ったらお返しする
交通安全のお守りは意外にも暮らしの中で効果を発揮したと思ったらすぐいただいた神社にお返しするのがよいとされています。厄除けと同じように1年が普通かなと思ったら違うんですね!
事故を回避した、大事故だったのに軽傷で済んだという経験をしたケースはお守りに守っていただいた、不幸を弾いていただいたという考えになります。そのため、暮らしの無事を感謝すると共に効果を発揮したお守りはお返しし、新しく入れ替えるのがよいとされています!