※本ページはプロモーションが含まれています
■関連記事:水晶クラスターもおすすめです
5月の誕生石・アベンチュリンはどんな天然石?
アベンチュリンは、主にインドで採掘される天然石で、翡翠やエメラルドと同じくらい、非常に美しい緑色をしています。スピリチュアルな効果もお墨付きで、かつては翡翠の代用として用いられていました。そのため、別名は「インド翡翠」と呼ばれています。
石言葉の意味は、安眠・沈着です。石言葉の通り、持つ人の癒しになる効果が高いと言われています。翡翠が災いから身を守る天然石とすれば、アベンチュリンは、災いを受けてしまった後のヒーリングを役割とする天然石です。
パワーストーンとして身に着ければ、心身の疲れを取り、ストレスを静かに抑えることができるでしょう。自律神経を整えるスピリチュアルな効果もあるといわれています。
仕事や勉強に集中したいとき、精神を統一させる寄りどころとしても応用可能です。キレイなアベンチュリンの緑色を見ているだけで、波立っていた心の中が静かに沈静されていくことでしょう。
安眠の意味も持つ天然石ですから、枕元に置くのもいいかもしれませんね。
まとめ:5月の誕生石は、癒しの効果がバツグン
ここまで紹介した5月の誕生石、エメラルド・翡翠・アベンチュリンには、共通して「癒し」の効果があることがわかりました。
今実際に天然石が手元に無くても、エメラルドや翡翠の画像は、ネットにたくさんあります。その画像を携帯やスマホの待ち受けにするだけでも、充分スピリチュアルな効果は期待できるそうです。
5月の誕生石の効果を、あなたも実際に体感してみてはいかがでしょうか。