※本ページはプロモーションが含まれています
東
東は、ポジティブさや元気さ、明るさを意味する方角です。また、東からは情報もいろいろと入ってくるという意味があるので、良い情報が多くなるためにも東と相性がいいカラーを置いてくださいね。
おすすめは、赤やピンク、青、白などです。比較的、色んな色に対応しているのが東ですね。優しげなパステルカラーよりも元気なビビッドカラーのほうがおすすめです。
南東
南東は、木の気を持ちます。人間関係を円滑にすること、人生の発展、創造力などに効果がある方角です。この効果を得るためにも、黄緑やオレンジを取り入れましょう。
緑もいいのですが、より明るい色のほうが効果的なので黄緑を取り入れることをおすすめします。この方角は暗い色は適していません。暗い色を持ってくるとストレスが溜まるとか、自分が頑固になるなど、悪い影響が与えられることになります。
できるだけ明るくてパっとする色を持ってきましょう。黄緑やオレンジも、くすんだものよりビビッドなものにしてくださいね!
南
南は、美を高めるとか自分の持つ才能を引き出すのに適している方角です。この効果があるのなら南にはより相性が良いカラーを取り入れることをおすすめしますよ。
例えば、緑です。緑を置くことで人から自分自身を認めてもらうことができます。そのため緑を象徴する観葉植物を南に置くといいでしょう。
他にも美を高めるためにはシルバーや白、ベージュなどを取り入れることをおすすめします。キラキラしたものもいいので、ラメやクリスタルを使ったアイテムを取り入れてもいいでしょう。
南西
南西の方角は裏鬼門です。大地を意味しているので、ブラウン系の色を持ってくるといいでしょう。ブラウン系の色を取り入れると落ち着いた精神で日々を過ごすことができるようになります。
また、赤や黄色、紫、白、黒、グレーも南西は対応することができます。オレンジもおすすめですよ。ブラウン系オレンジとか、ブラウン系レッドなどを持ってくると女性の運気が上がると言われています。
女性の運気が上がれば、その家庭は円満になるので結果的に家族の運がよくなる可能性もあるでしょう。
西
西は、言わずと知れた金運を意味する方角ですね。持ってきたい色はもちろん黄色です。他にも白も西の幸カラーなので覚えておきましょう。
西には、実りを意味する効果があるので、お金が実るだけでなく努力が実るという意味もあります。その意味では、恋愛の努力が実るとか勉強の努力が実るという効果も期待できるのではないでしょうか。
北西
北西は、一家の大黒柱である旦那の運気を左右する場所です。出世運や仕事運がある方角なので、ここは特に力を入れておきたい場所です。
取り入れたい色は白やベージュ、緑、茶色です。落ち着いた色を取り入れて、旦那の運気を上げていきましょう。出世に恵まれるようになる可能性があります。
色×アイテム!最強組み合わせ紹介
風水に色を合わせるのがとても大事だというのが、ここまでで分かりましたよね。では、次はアイテムも見ていきましょうね!
インテリアに風水を取り入れていくためにもアイテムはこだわったほうがいいですよ。最強の組み合わせを紹介しますね。
【健康運】グリーン系×カーテン
部屋の雰囲気を一気に変えてしまうことができるカーテンには、風水では外の邪気を中にいれないとか、中の良い運気を外に出さないという意味がありますよ。そのため、カーテンをするというのはかなり大事なことなのです。
そして、そんなカーテンには色によって意味も変わります。家族の健康運を高めたいのならグリーン系やアイボリー系のナチュラルな雰囲気のものにしましょう。特に南西の方向に窓があるときはグリーンがおすすめですよ。
やはり家のインテリアの大部分を占めてくるカーテンには、健康効果があるカラーを持ってきたいですよね。健康でないと何もできないので、目立つ場所の色は風水的に健康運が高まるものがおすすめです!
また、レースのカーテンもつけて、より邪気を外から取り入れないような工夫もしてくださいね。
【金運】ベージュ系×キッチンマット
キッチンマットは、風水において邪気を払ってくれる効果がありますよ。キッチンは火と水の気があります。対立してしまう気なので、キッチンマットを置いて上手にコントロールしないといけません。
そんなキッチンマットにおすすめの色ですが土の気があるベージュ系をおくと金運がアップしますよ。アイボリー系もおすすめです。キッチンインテリアにこだわっているという人でも、ベージュ系やアイボリー系なら合わせやすいのではないでしょうか。
キッチンマットはただ置くだけではなく、清潔に保つことも大事ですよ。定期的にお手入れしてくださいね!